【鉄道】2014年5月16日 京急新1000系甲種輸送
この記事は約 2 分で読めます。
2014年5月15日(木)に神戸の川崎重工より京急新1000形(6両編成)が甲種輸送され、16日(金)京急逗子線神武寺駅横のJR貨物米軍池子線に到着しました。日付の変わった17日(木)深夜に総合車両製作所(神奈川県横浜市金沢区)に入場の予定です。
画質は酷いものですが、あくまで記録として撮影しましたのでご了承ください。
いきなりおまけですが、久しぶりに2100形ブルスカのWing号に乗ってみたので何枚か…

京急品川駅3番線からに入線したWing3号(19:25発)に乗車
金曜夜早くなのか空いていました
湘南ライナーより安いのが魅力

先頭席前にかぶりつき席に着座
◼︎◼︎動画 http://instagsram.com/p/oDf5KCL0ir/ ◼︎◼︎
途中京急の品川ー横浜間の120km/h区間での100km/hの
速度規制のための(105km/h)抑速信号機
YGF(黄・緑点滅)表示

金沢文庫まで乗車し、新逗子行きエアポート急行に乗り換え

上り回送のとWing号との離合

神武寺駅に到着
ドア付近が光っているのはiPhoneのLEDライトの反射光です
1349=1350=1351+1352=1353=1354

運転席同士での連結
-
- 6両編成
←浦賀 |
品川→
|
|||||
デハ1000形 (M2uc) |
デハ1000形 (M1u) |
サハ1000形 (Tu) |
サハ1000形 (Ts) |
デハ1000形 (M1s) |
デハ1000形 (M2sc) |
|
1349 |
1350 |
1351 |
1352 |
1353 |
1354 |
2014年5月 |
元データはWikipediaを引用
◼︎輸送経路(各種情報による)
5月15日(木)
川崎重工業ー兵庫ー(山陽本線:DE10 1574)ー吹田貨物ターミナル
吹田貨物ターミナルー(東海道本線EF65 2092)ー西浜松
5月16日(金)
西浜松ー(東海道本線・東海道貨物線:EF65 2092)ー新鶴見信号場
新鶴見信号場ー(品鶴線・高島貨物線・根岸線・横須賀線:DE11 2004 DE10 2004)ー逗子