(軍港めぐり編)よこすかYYのりものフェスタ2014 その2
この記事は約 3 分で読めます。
「よこすかYYのりものフェスタ2014」に出掛けてきました。横須賀地方総監部での見学を終えショッパーズプラザ横須賀まで戻り汐入桟橋から観光船「軍港めぐり」に乗船しました。

汐入桟橋から出港する「軍港めぐり」観光船
おとな1,400円/こども700円
ネット予約もでき、当日でも1便あたり50枚程度発売されるようです

ショッパーズプラザ横須賀とメルキュールホテル

米海軍横須賀基地内のドライドック

米海軍のイージス艦DDG-62「フィッツジェラルド」

海側から あきづき型護衛艦 DD-116「てるづき」を見る

同じく あさぎり型護衛艦DD-153「ゆうぎり」

支援船APL-40

ドックで整備中に乗組員が滞在するシップホテル

ミサイル駆逐艦 DDG-63「ステザム」

ふたつの大きなクレーンの前にイージス艦が停泊していますが
ここが原子力空母ジョージワシントンの停泊する岸壁

上の岸壁の写真では小さく見えますがかなり大きいです

空母への荷物の積み下ろしに使う大きなクレーン
左が「横綱」、右が「大関」と言うのだそうです

横須賀本港

艦体に帯びた磁気を測定し消磁する設備(横須賀消磁所)

横須賀市北部追浜にある住友重機械追浜造船所
左に見える三角屋根は八景島シーパラダイスのアクアミュージアム

横浜ランドマークタワーも見えました

森の部分が夏島
手前の建物がJAMSTEC海洋研究開発機構

長浦港へ向かいます
JR横須賀線田浦駅付近

AGS-5106 海洋観測艦「しょうなん」


掃海母艦 MST-463「うらが」

潜水艦救難艦AS-405「ちよだ」

「ちよだ」内の深海救難艇DSRV

廃艦となった潜水艦「わかしお」

かなりそばまで近づきます

掃海艦MSO-301「やえやま」
掃海艦MSO-302「つしま」
掃海艦MSO-303「はちじょう」

自衛艦隊司令部


新井堀割水路
右が陸地側 左側が吾妻島海軍時代に人工的に切り開かれた水路です

ひうち型多用途支援艦AMS-4305 「えんしゅう」

ふたみ型海洋観測艦AGS-5104「わかさ」

とわだ型補給艦 AOE-423「ときわ」

はつゆき型護衛艦 DD-129 「やまゆき」