【鉄道】京急800形側面方向幕

2021年1月24日

この記事は約 4 分で読めます。


久しぶりのエントリーです。
今年の京急ファミリーフェスタ2014で購入した、京急800形の側面の行き先方向幕。やっと形になりました。




廃車の進んでいる京急800形車両
京急ファミリーフェスタ2014の会場にて


購入した方向幕は807編成2号車のもので、種別と行き先が表示出来ます。


地下線非対応のため泉岳寺を除く京急線内のみの表示です。エアポート急行にも就いていないため、急行表示です。
 


まずは蛍光灯の配線の確認。

蛍光灯安定器にグロースタータ方式の配線図が記載されていたため、仮で接続。家庭用AC100V電源で問題なく点灯。

指令器からの配線を接続する端子台ですが、指令器を購入しなかったので本体の配線図を起こしてもどうにも分からず挫折。


次に幕回しの為のモーターの配線系統を確認。
 
幕の中央に開いている穴をマイクロスイッチ9個で位置検知をしている様子。数種類の電圧を出すトランスに接続されています。ひとつは巻き過ぎ防止用であることを確認。

続いて蛍光灯の点灯と幕を簡易的に動作させる方法に着手。

ここからは電気工事士の資格が必要な作業のため、ご注意下さい。誤った配線は感電・破損の恐れがあります。自己責任でお願いします。
 
用意したもの
・合板1枚(底板用)
・薄い合板1枚(幕周りの化粧板)
・赤スプレー1缶
・電源用コード&プラグ1本
・2芯と3芯のVVFケーブル各1本
・リングスリーブ9個
・呼び鈴用プッシュスイッチ2個
・3路スイッチ2個
・壁埋め込み用絶縁ボックス1個
・4口パネル1個
・グロースタート点灯管FG-5P (30W用)1個
・点灯管用ソケット1個
・雑音防止フィルムコンデンサ
 
点灯管は100円ショップで簡単に入手出来ますが、ソケットが中々見つからず秋葉原ガード下でフィルムコンデンサと一緒に購入してきました。

種別と行き先を指令するため2系統作成。
先の端子台から3芯と2芯を引き出し3路スイッチで巻き取り方向の選択、
プッシュスイッチで作動(指令)出来る様にしました。
 


これでとりあえず好きな表示に動かせる様になりました。
 


次に少しドレスアップの為に表示部周りの作成。
 
薄い合板に表示窓の穴を開け赤スプレーで塗装。
ホームセンターで売ってた赤スプレーが思いのほか京急カラーでした。
 


ガラス板を入れれば更に本物っぽくなるかな
合板と本体とはマジックテープで
 


動作の様子
◼︎◼︎動画 http://youtu.be/Z3T_vzNOHg8 ◼︎◼︎
 
やはりよく使われた品川とか浦賀は汚れていますね。
 



どなたか800形の指令器をお持ちでしたら内部回路を教えて下さい!情報交換しましょう!
 
来年は都営・京成・北総直通車両の幕と指令器を入手するぞ~


※新たにエントリーしました。詳細はこちら
 

お越しいただきありがとうございます。当ブログは鉄道コム ブログに参加しています。

鉄道コム

鉄道

Posted by とむ